top of page

6/15 恋忘れ草(こいわすれぐさ)

  • 執筆者の写真: Yoshiteru Yamada
    Yoshiteru Yamada
  • 2022年6月15日
  • 読了時間: 1分

6月15日の美人の日本語は

「恋忘れ草」です。


萱草(カンゾウ)の異称です。


花が1日で終わると思われていたため、ワスレグサとも呼ばれ、ワスレグサ属の植物です。


甘草(カンゾウ)とは別の植物です。


日本語は音(音素)が少ないために、同音異義語が多い言語です。


漢語を輸入するときに、豊富な音素を持つ中国語では区別できていた音を、単純化せざるを得なかったのも理由のひとつです。


前にも書いた気がしますが、日本語で最も同音異義語が多いとされる言葉は「こうしょう」です。スーパー大辞林3.0には48語も載っているそうです。


同音異義語は文脈から察することが必要になります。そんなところも日本文化に影響を与えているかもしれませんね。

Comments


有限会社 おうむ

〒453-0013

愛知県名古屋市中村区亀島2-23-7

Tel. 052-452-6610  Fax. 052-452-1585

OHMU inc.

2-23-7, Kamejima, Nakamura-ku, Nagoya,

Aichi, Japan

Tel. +81-52-452-6610  Fax. +81-52-452-1585

bottom of page