top of page

3/15 醍醐味(だいごみ)

  • 執筆者の写真: Yoshiteru Yamada
    Yoshiteru Yamada
  • 2022年3月15日
  • 読了時間: 1分

3月15日の美人の日本語は

「醍醐味」です。


ものごとの本当のおもしろさ

深い味わい、真髄のことです。


涅槃教に

牛の乳から酪らくができ、酪からは生酥(しょうそ)が、生酥からは熟酥(じゅくそ)が、熟酥から醍醐ができる。醍醐が最上で、あらゆる病気に効く

とあり

この涅槃経は

醍醐のように最上の物だと

説くそうです。


この醍醐

サンスクリット語で

サルピル・マンダといい

乳酸飲料の「カルピス」は

このサルピルを

もじったものだそうですよ。


確かにカルピスは

幸せの味だと思います(笑)


醍醐ってどんな食べ物だったんでしょうね~


Comments


有限会社 おうむ

〒453-0013

愛知県名古屋市中村区亀島2-23-7

Tel. 052-452-6610  Fax. 052-452-1585

OHMU inc.

2-23-7, Kamejima, Nakamura-ku, Nagoya,

Aichi, Japan

Tel. +81-52-452-6610  Fax. +81-52-452-1585

bottom of page